この流れにあらがう2022年06月12日

彼にとっては、ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった。それどころか彼は、シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻とし、行ってバアルに仕え、それを拝んだ。
                       列王記第一 16章31節

 列王記第一16章では、イスラエル(北王国)のことだけが記されていて、やはり目まぐるしく王様が変わっています。前章からのバアシャ王 → エラ王 → ジムリ王 → オムリ王 → アハブ王 です。
 また聖書は、それぞれの王様の神さまに対する姿勢も記しています。バアシャ王に対しては、「ヤロブアムの道に歩み」(2節)とあり、エラ王に対しては、父であるバアシャ王と同じ罪の道を歩んだことが記されています。そのエラ王は、家来のジムリに殺されジムリが王となります。
 そのジムリ王について聖書は、「ヤロブアムの道に歩んだ」(19節)と記しています。ジムリ王の次のオムニ王については、「彼以前のだれよりも悪いことをした」(25節)、「ネバテの子ヤロブアムのすべての道に歩み」(26節)と書かれています。
 そしてこの章最後に紹介されている、オムリ王の子どもアハブ王ですが、彼について聖書は、「彼以前のだれよりも主の目に悪であることを行なった」(30節)、「ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった」(31節)と記しています。
 このように列王記第一16章は、イスラエル(北王国)が、悪の中に、どんどんと沈んでいく様子が記されています。「ヤロブアムの道に歩み」→「ヤロブアムのすべての道に歩み」→「ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった」。
 しかしこのような姿は、数千年前のイスラエルの話だけではなく、今も続いていることです。罪が罪を生み、悪が悪を深めていく様子。これは、私たちが接している社会の中にも、また私たちの心の中にもあります。だからこそ、私たちは7日に1回、神さまの前に出て、心の中を点検することで、この流れにあらがい、流されないようにする必要があるのです。
 今日も、神さまの前に心を整え、今日から始まる一週間を歩み始めましょう。
                              (吉持日輪生)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2022/06/12/9499222/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。