伝道者の書-「ヘレク:受ける分」2016年08月07日

見よ。私がよいと見たこと、好ましいことは、神がその人に許されるいのちの日数の間、日の下で骨折るすべての労苦のうちに、しあわせを見つけて、食べたり飲んだりすることだ。これが人の受ける分なのだ。 伝道者の書 5章 18 節

前々回から、伝道者の書の内容を探るシリーズが始まっています。前回は、伝道者の書に登場する「ヘベル:むなしい、空(くう)」に注目しました。そこから、あらゆる結果は、労苦やその人の状態に起因しないため、労苦や生き方の結果はむなしいと言われていることがわかりました。
 今回は、「ヘレク:受ける分」に注目します。この言葉も前回と同様、労苦と深く関連しています。この言葉が登場する箇所では、労苦、仕事や生き方によって与えられ、喜び、楽しむことができるものが何であるかについて教えています。
前回と同様、紙面の都合もありますので、「ヘレク:受ける分」が登場する数箇所を紹介し、最後にまとめを記します。
「実に神はすべての人間に富と財宝を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。」
(伝道者の書5:19)
「日の下であなたに与えられたむなしい一生の間に、あなたの愛する妻と生活を楽しむがよい。それが、生きている間に、日の下であなたがする労苦によるあなたの受ける分である。」                (伝道者の書9:9)
「あなたの受ける分を七人か八人に分けておけ。地上でどんなわざわいが起こるかあなたは知らないのだから。」           (伝道者の書 11:2)
 「ヘレク:受ける分」が登場する箇所をまとめると、神から与えられている受ける分は、労苦自体を喜びとすることと食事と夫婦関係です。前回、分かったことを踏まえると、あらゆる結果は、労苦、仕事や生き方に起因しないためむなしいが、労苦や仕事自体を喜び、そこから得た日々の糧や夫婦関係を楽しむことが受ける分だと教えていることが分かります。
 しかし、11章2節にもあるように、未来に何が起こるかわからない人間だからこそ、受ける分でさえも多くの人に分け与えるようにと命じられているのです。                    (吉持尽主伝道師)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2016/08/07/8147502/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。