2回目の人口調査からわかること2017年07月02日

これがイスラエル人の登録された者で、六十万一千七百三十人であった。
民数記26章51節

民数記26章では、2回目の20歳以上で軍務につくことのできる者の人口調査が行なわれています。1回目の人口調査は、民数記1章でした。恐らく1回目と今回の2回目との間には40年ぐらいの時間が流れているかと思われます。40年という荒野での旅を通してイスラエルの民はどう変化したのでしょうか。
この表を見て気付かされることは40年という月日を経ての増減が、-1,820人ということです。これは、出エジプト前のエジプトでの人口増加を思うと40年で減少していることには驚かされます。その大きな原因は、民数記14章に見ることができます。「この荒野であなたがたは死体となって倒れる。わたしにつぶやいた者で、二十歳以上の登録され数えられた者たちはみな倒れて死ぬ」(民数記14章29節)。つまり民数記1章の時に数えられた60万人は、みな倒れて死んだけれども、ほぼ同じ60万人の軍務につく人たちが、40年後にはいたのです。そのことを考えると印象が変わります。民数記14章だけを読むと、神さまの厳しさを感じますが、その一方で神さまは、同じ数の軍務につく男性を用意していてくださったのです。
このような神さまのご性質は、今も変わりません。私たちに厳しく接せられる神さまは、同時に祝福と恵みを豊かに備えてくださいます。コリント人への手紙第一10章13節にある通りです。「あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはなさいません。むしろ、耐えられるように、試練とともに脱出の道も備えてくださいます」。
今週も真実な神さまとともに歩ませていただきましょう。(吉持日輪生)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2017/07/02/8608279/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。