サウル王とヨナタンの死 ― 2021年09月05日
ペリシテ人はサウルとその息子たちに追い迫って、サウルの息子ヨナタン、アビナダブ、マルキ・シュアを打ち殺した。 サムエル記第一 31章2節
サウルは道具持ちに言った。「おまえの剣を抜いて、私を刺し殺してくれ。さもないと、あの無割礼の者たちがやって来て、私を刺し殺し、私をなぶりものにするだろう。」しかし、道具持ちは非常に恐れて、とうていその気になれなかった。それでサウルは剣を取り、その上に倒れ込んだ。道具持ちは、サウルが死んだのを見ると、自分も剣の上に身を伏せて、サウルとともに死んだ。
サムエル記第一 31章4~5節
サムエル記第一は、今回取り上げる31章で終わります。そこに記されている内容は、サウル王とサウル王の息子でダビデの親友ヨナタンの死です。イスラエル最初の王として華々しく登場したサウル王でしたが、神さまの言葉に従いきることができず、神さまの前に失態を重ねます。またダビデが奏でる琴の音色に助けられ、慰められながらも、ダビデの活躍への嫉妬から執拗な彼への攻撃もありました。しかし31章に記されているサウル王の最期はなんとも寂しいものです。
しかし、31章最後に記されているイスラエルの勇士たちによる勇敢な行動には慰められます。勇士たちは、ベテ・シャロンの城壁にさらされていたサウル王と息子たちの死体をヤベシュに運び、火葬し、その骨をタマリスクの木の下に葬りました。そのタマリスクという木は、春と秋に鈴なり状に1ミリほどの小さなピンクとか赤色の花を咲かせます。タマリスクが、花を咲かせている写真を見ると、悲しみや、寂しさを覚え、そこに大切な王様の骨を埋めた当時の人たちの思いが伝わってきます。
サムエル記第一最後の31章は、悲しみや、切なさ、寂しさで終わりますが、これはサムエル記第二に記されていくダビデ王の時代の歩みへとつながっていきます。神さまはイスラエルという民を選び、様々な経験をさせながらも、見離すことなく、見捨てることなく関わり続け、導き続けてくださいます。そして同様に、私たちをクリスチャンとして選んでくださった神さまは、私たちに様々な経験をさせながらも、見離すことなく、見捨てることなく関わり続け、導き続けてくださいます。
今まさに、私たちは、コロナ禍による様々な不安の中を歩んでいますが、だからこそ神さまに信頼して歩み続けましょう。 (吉持日輪生)
サウルは道具持ちに言った。「おまえの剣を抜いて、私を刺し殺してくれ。さもないと、あの無割礼の者たちがやって来て、私を刺し殺し、私をなぶりものにするだろう。」しかし、道具持ちは非常に恐れて、とうていその気になれなかった。それでサウルは剣を取り、その上に倒れ込んだ。道具持ちは、サウルが死んだのを見ると、自分も剣の上に身を伏せて、サウルとともに死んだ。
サムエル記第一 31章4~5節
サムエル記第一は、今回取り上げる31章で終わります。そこに記されている内容は、サウル王とサウル王の息子でダビデの親友ヨナタンの死です。イスラエル最初の王として華々しく登場したサウル王でしたが、神さまの言葉に従いきることができず、神さまの前に失態を重ねます。またダビデが奏でる琴の音色に助けられ、慰められながらも、ダビデの活躍への嫉妬から執拗な彼への攻撃もありました。しかし31章に記されているサウル王の最期はなんとも寂しいものです。
しかし、31章最後に記されているイスラエルの勇士たちによる勇敢な行動には慰められます。勇士たちは、ベテ・シャロンの城壁にさらされていたサウル王と息子たちの死体をヤベシュに運び、火葬し、その骨をタマリスクの木の下に葬りました。そのタマリスクという木は、春と秋に鈴なり状に1ミリほどの小さなピンクとか赤色の花を咲かせます。タマリスクが、花を咲かせている写真を見ると、悲しみや、寂しさを覚え、そこに大切な王様の骨を埋めた当時の人たちの思いが伝わってきます。
サムエル記第一最後の31章は、悲しみや、切なさ、寂しさで終わりますが、これはサムエル記第二に記されていくダビデ王の時代の歩みへとつながっていきます。神さまはイスラエルという民を選び、様々な経験をさせながらも、見離すことなく、見捨てることなく関わり続け、導き続けてくださいます。そして同様に、私たちをクリスチャンとして選んでくださった神さまは、私たちに様々な経験をさせながらも、見離すことなく、見捨てることなく関わり続け、導き続けてくださいます。
今まさに、私たちは、コロナ禍による様々な不安の中を歩んでいますが、だからこそ神さまに信頼して歩み続けましょう。 (吉持日輪生)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2021/09/05/9419767/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。