主語は「主」②2022年01月02日

アブサロムとイスラエルの人々はみな言った。「アルキ人フシャイの助言は、アヒトフェルの助言よりも良い。」これは、主がアブサロムにわざわいをもたらそうとして、主がアヒトフェルのすぐれた助言を打ち破ろうと定めておられたからである。
                        サムエル記第二17章14節

 「アヒトフェルの助言」について聖書はこのように記しています。

当時、アヒトフェルの進言する助言は、人が神のことばを伺って得ることばのようであった。アヒトフェルの助言はすべて、ダビデにもアブサロムにもそのように思われた。                   サムエル記第二16章23節

しかし、主(神さま)は、冒頭引用個所にあるように「アヒトフェルのすぐれた助言を打ち破ろうと定められ」、その通りになっていきます。
 その引用個所において、主語が「主」になっているように、主権者は神さまですから、どんなに人間的に優れた、神さまのことばのように聞こえることばであっても、当然のことですが、神さまの主権にまさるものとはなりえません。
 ダビデ王は、その「神さまの主権」を認める信仰に立っていました。そのためこの困難な状況に至っても、その主権者なる神さまにお委ねしつつ、神さまに自らの思いを素直にお献げしています。その様子が、下記個所に記されています。

そのときダビデは、「アヒトフェルがアブサロムの謀反に荷担している」と知らされた。ダビデは言った。「主よ、どうかアヒトフェルの助言を愚かなものにしてください。」                     サムエル記第二15章31節

 結果的に主権者なる神さまのなされたことは、今回の章に記されている通り、「アヒトフェルの助言を愚かなもの」にすることではなく、アヒトフェルの優れた助言を聞く側に「フシャイの助言の方がより良い」と思わせたことでした。
 今、私たちが、どんなことでも祈れるのは、主権者なる神さまにとっての最善しかならないという信仰に立つからです。今週も主権者なる神さまを信じて、どんなことも祈りつつ、歩みを進めていきましょう。          (吉持日輪生)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2022/01/02/9452844/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。