「アサ」が来た!2023年11月05日

彼は異教の祭壇と高き所を取り除き、石の柱を砕き、アシェラ像を切り倒し、ユダの人々に命じて、彼らの父祖の神、主を求めさせ、その律法と命令を行わせた。彼はユダのすべての町から高き所と香の台を取り除いた。こうして、王国は彼のもとに平穏であった。(中略)主が彼に安息を与えられたので、当時数年の間、国は平穏を保ち、彼と戦う者はいなかった。         歴代誌第二14章3~6節

 ソロモン王の息子レハブアム王から始まった南王国(ユダ)の王は、その後レハブアム王の子アビヤ、アビヤ王の子アサへと引き継がれていきます。歴代誌第二14章は、そのアサ王の時代のことが記されています。
 アサ王は、冒頭引用した通り「異教の祭壇と高き所を取り除き」「石の柱を砕き」「アシェラ像を切り倒し」(3節)、「町から高き所と香の台を取り除き」(5節)と、天地万物を造られた神さまに目を向けられるように様々なものを「取り除き」「砕き」「切り倒し」た王さまでした。そしてその結果、「王国は平穏であった」(5節)、「安息を与え」「国は平穏を保ち」(6節)と記されています。
 私たちも、このアサ王に学ぶとしたら、聖書の神さまに目を向けるために妨げとなっているものを「取り除き」「砕き」「切り倒す」ことです。そして聖書の神さまとの関係を整えることです。その時、そこに「平穏」「安息」が生まれてきます。
 しかも歴代誌第二14章では、アサ王の軍(ユダの兵30万人、ベニヤミンの兵28万人)に対して、クシュ人ゼラフの軍は「100万人の軍勢」「300台の戦車」という圧倒的に軍力の差、軍力の違いがある戦いに対して、神さまはアサ王の祈りに応え、勝利へと導いてくださいます。
 この出来事は、昔話、過去の話ではありません。今も、天地万物を造られた神さまとの関係を整えるならば、私たちにも「平穏」と「安息」の「朝が来る(アサが来る)」のです。今週も、神さまとの関係を整え、真っ直ぐに神さまを見上げ、信仰の歩みを進みましょう。(吉持日輪生)

神さまを慕い求める2023年11月05日

彼はアサの前に進み出て、言った。「アサおよび、すべてユダとベニヤミンの人々よ、私の言うことを聞きなさい。あなたがたが主とともにいる間は、主はあなたがたとともにおられます。もし、あなたがたがこの方を求めるなら、あなたがたにご自分を示してくださいます。もし、あなたがたがこの方を捨てるなら、この方はあなたがたを捨ててしまわれます。     歴代誌第二15章2節

 上記引用箇所の中に「もし、あなたがたがこの方(神さま)を求めるなら、あなたがたにご自分を示してくださいます」と書かれています。このアザルヤの預言のことばに励まされた結果を、聖書は次のように記しています。

しかし、苦しみの中で、彼らがイスラエルの神、主に立ち返り、この方を慕い求めたところ、主は彼らにご自分を示してくださいました。 
 歴代誌第二15章4節

ユダの人々はみなその誓いを喜んだ。それは、彼らが心のすべてをもって誓いを立て、ただ一筋に主を慕い求め、そして主がご自分を彼らに示されたからである。主は周囲の者から守って彼らに安息を与えられた。
                   歴代誌第二15章15節

 このような神さまは、「ご自分を示す」お方であり、「ご自分を彼らに示される」お方です。このような神さまの姿は、歴代誌だけではありません、エレミヤ書にも、次のように記されています。

あなたがたがわたしを捜し求めるとき、心を尽くしてわたしを求めるなら、わたしを見つける。 
                   エレミヤ書29章13節

 聖書の神さまは、目で見たり、手で触れたりはできないけれども、私たちが、神さまを求める時、探し求める時、慕い求める時、ご自分を示してくださるお方です。今週も、聖書の神さまを慕い求めつつ歩みましょう。(吉持日輪生)