私の祈り2025年10月05日

私が呼ぶとき 答えてください。
私の義なる神。
追いつめられたとき
あなたは私を解き放ってくださいました。
私をあわれみ 私の祈りを聞いてください。       詩篇4篇1節

 前回、詩篇1篇は「人」、詩篇2篇は「王、君主」、そして詩篇3篇は「敵」と、詩篇のテーマの流れを書きました。今回、詩篇4篇を読んだ時の最初の印象は「(漢字の)私」ということばです。冒頭引用個所でも「私が呼ぶとき」「私の義なる神」「私を解き放って」「私をあわれみ」「私の祈り」と「私」が多数登場しています。
 そこで「(漢字の)私」に注目して詩篇1篇から読み返すと、詩篇1篇は0回、詩篇2篇は2回、詩篇3篇、4篇は、ほぼすべての節に登場します。詩篇について「詩篇は祈りです」と言われる理由から考えても、「私」が良く登場するのでしょう。そして私たちも、またどの時代のクリスチャンも、詩篇を読みつつ、今自分が抱えている問題課題と重ね「私の祈り」として読み親しむことができるのでしょう。

人の子たちよ いつまで私の栄光を辱め
空しいものを愛し
偽りを慕い求めるのか。          セラ
知れ。
主はご自分の聖徒を特別に扱われるのだ。
私が呼ぶとき 主は聞いてくださる。           詩篇4篇2~3節

 「主はご自分の聖徒を特別に扱われる」。そのような神さまに、私たちは個人的につながり、「私の祈り」を届けることができるのです。これは本当に大きな恵みです。
 今週も、私たちのことを特別に扱ってくださる神さまに祈りつつ、神さまと共に歩みましょう。   (吉持日輪生)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2025/10/05/9807570/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。