私たちの知らない生き物「レビヤタン」2025年08月31日

あなたは釣り針でレビヤタンを釣り上げることができるか。輪縄でその舌を押さえつけることができるか。                  ヨブ記41章1節

 冒頭引用個所に登場する「レビヤタン」は、海に生息する私たちの知らない生き物のようです。この「レビヤタン」という生き物について、ヨブ記は3章とこの41章で登場します。つまりヨブ記の最初と最後に登場しているのです。

日を呪う者たちが、レビヤタンを巧みに呼び起こす者たちが、その日に呪いをかけるように。                         ヨブ記3章8節


 しかし「レビヤタン」は、ヨブ記だけに登場する生き物ではありません。
あなたは レビヤタンの頭を踏みにじり 砂漠に住むものたちの餌食とされました。
                             詩篇74篇14節

そこを船が行き交い あなたが造られたレビヤタンも そこで戯れます。
                            詩篇104篇26節

その日、主は、鋭い大きな強い剣で、逃げ惑う蛇レビヤタンを、曲がりくねる蛇レビヤタンを罰し、海にいる竜を殺される。         イザヤ書27章1節

 これらが、旧約聖書に登場する「レビヤタン」への全ての言及です。しかし、実は「レビヤタン」は、世界史の授業にも登場します。1651年にトマス・ホッブズが記した「リヴァイアサン(英: Leviathan)」は、この聖書に登場する「レビヤタン」をタイトルにした書物でした。
 トマス・ホッブズの時代においても、知られていない生き物「レビヤタン」は、その後400年という年月が経っても、やはり私たちの知らない生き物です。「レビヤタン」が、何を指しているのか、どのような生き物なのかを探求することも大事でしょうが、それ以上に大事なことは、私たちの知らない、神さまが造られた「生き物」が、この世に存在していることを知ることです。どんなに歴史が進もうと、知恵や知識が増しても、被造物である私たちにはわからないこと、知らないことがあるのです。
 だからこそ神さまの前に謙遜になり、日々歩むことが大事なのです。だからこそ今週も、へりくだられたイエスさまの姿を覚えつつ歩みましょう。 (吉持日輪生)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2025/08/31/9799825/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。