20150104 神さまからの祝福に対する貪欲さ2015年01月04日

イサクは激しく身震いして言った。「では、いったい、あれはだれだったのか。獲物をしとめて、私のところに持って来たのは。おまえ(エサウ)が来る前に、私はみな食べて、彼(ヤコブ)を祝福してしまった。それゆえ、彼(ヤコブ)は祝福されよう。」                         創世記27章33節

創世記27章は、イサクとリベカに与えられた双子の息子、兄エサウと弟ヤコブの話です。特に上記聖書箇所は、父イサクが双子の弟ヤコブにだまされ、本来兄エサウに献げるべき祝福の祈りを弟ヤコブにしてしまったこと、そのことが分かった時のことばです。イサクは、妻リベカとヤコブにだまされ、エサウが受けるはずの「祝福の祈り」をヤコブにしてしまったのです。
私たちの感覚からすると、だまされ、間違えて、祝福の祈りを兄エサウではなく弟ヤコブにしてしまったのですから、その祈りは、間違い、無効になると考えます。けれどもイサクの時代の信仰は違いました。上記聖書箇所最後に「それゆえ、彼は祝福されよう」とある通り、だまされ、間違えて献げられた祝福の祈りでも有効でした。だからこそイサクの妻リベカは、夫イサクをだましてでも祝福の祈りをヤコブが受けられるようにしたのでしょう。ここにイサクの妻リベカの内に秘めた貪欲なほどまでに神さまからの祝福を求める思いを感じます。「貪欲」とは決してよいものではありませんが、神さまからの祝福を求めることにおいては「貪欲」でもいいのではと思わされる箇所です。さらに新約聖書でイエスさまもこのように語られています。「バプテスマのヨハネの日以来今日まで、天の御国は激しく攻められています。そして、激しく攻める者たちがそれを奪い取っています」(マタイ11章12節)。ここにも天の御国を得ることに対する強い思い、「貪欲」なまでの思いを感じます。
私たちも、新しい年、神さまからの祝福をリベカのように、また天の御国を激しく攻める者のように「貪欲」に祈り求め、神さまからの祝福をたくさんいただく一年としましょう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://mikotoba.asablo.jp/blog/2015/01/04/7531398/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。