一押しの人「ペレツ」再登場! ― 2024年08月25日
エルサレムには、ユダ族とベニヤミン族のうちのある者が住んだ。ユダ族では、まずウジヤの子アタヤ。ウジヤはゼカリヤの子、ゼカリヤはアマルヤの子、アマルヤはシェファテヤの子、シェファテヤはマハラルエルの子、マハラルエルはペレツの子孫の一人である。次にバルクの子マアセヤ。バルクはコル・ホゼの子、コル・ホゼはハザヤの子、ハザヤはアダヤの子、アダヤはエホヤリブの子、エホヤリブはゼカリヤの子、ゼカリヤはシロ人の子孫である。エルサレムに住んだペレツの子孫は合計四百六十八人の勇士であった。 ネヘミヤ記11章4~6節
以前もここで何度か紹介しましたが、旧約聖書登場人物中、私の一押しの人は「ペレツ」です。創世記38章に「ペレツ」誕生の経緯が記されています。そしてそこに「ペレツ」の意味が紹介されています。
しかし、その子が手を引っ込めたとき、もう一人の兄弟が出て来た。それで彼女は「何という割り込みをするのですか」と言った。それで、その名はペレツと呼ばれた。 創世記38章29節
「割り込む」という意味の名前を与えられた「ペレツ」ですが、旧約聖書のルツ記にそのペレツが、祝福の言葉として使われています。
どうか、主がこの娘を通してあなたに授ける子孫によって、タマルがユダに産んだペレツの家のように、あなたの家がなりますように。」 ルツ記4章12節
そして今回の旧約聖書最後の登場となるネヘミヤ記11章でも「ペレツの子孫」がエルサレムに住んだこと、「468人の勇士」であったことが紹介されています。ここにも「ペレツの祝福」が現わされています。しかし、最大の祝福はイエスさまの系図に紹介されていることです。
ユダがタマルによってペレツとゼラフを生み、ペレツがヘツロンを生み、ヘツロンがアラムを生み、
マタイの福音書1章3節
今週も、様々な予定の中に「割り込んでくる出来事」を「ペレツの祝福」と重ねて、祈りつつ受け止めて歩みましょう。 (吉持日輪生)
以前もここで何度か紹介しましたが、旧約聖書登場人物中、私の一押しの人は「ペレツ」です。創世記38章に「ペレツ」誕生の経緯が記されています。そしてそこに「ペレツ」の意味が紹介されています。
しかし、その子が手を引っ込めたとき、もう一人の兄弟が出て来た。それで彼女は「何という割り込みをするのですか」と言った。それで、その名はペレツと呼ばれた。 創世記38章29節
「割り込む」という意味の名前を与えられた「ペレツ」ですが、旧約聖書のルツ記にそのペレツが、祝福の言葉として使われています。
どうか、主がこの娘を通してあなたに授ける子孫によって、タマルがユダに産んだペレツの家のように、あなたの家がなりますように。」 ルツ記4章12節
そして今回の旧約聖書最後の登場となるネヘミヤ記11章でも「ペレツの子孫」がエルサレムに住んだこと、「468人の勇士」であったことが紹介されています。ここにも「ペレツの祝福」が現わされています。しかし、最大の祝福はイエスさまの系図に紹介されていることです。
ユダがタマルによってペレツとゼラフを生み、ペレツがヘツロンを生み、ヘツロンがアラムを生み、
マタイの福音書1章3節
今週も、様々な予定の中に「割り込んでくる出来事」を「ペレツの祝福」と重ねて、祈りつつ受け止めて歩みましょう。 (吉持日輪生)
最近のコメント